

タラチネ前の15分、クソblogきょう一日です。
河合その子の動画を見てたら、その流れで関連のおニャンコ倶楽部の動画を見まくり。
自分、その世代っちゃあ、その世代なんだけど、「夕やけニャンニャン」は後進県では放送されてなかったから懐かしいとかいう感情は全くなく、おニャンコはほぼ初見。
「ブスかわいい」じゃなく「それほどでもない」。
それは別にいいけど、下手ウマじゃなく下手なのが厳しい。
マジで下手でキツイ。
でも、ハマった!
さっき、ほぼ初見って言ったけど、「後ろ回し蹴り炸裂組」だけは、キン肉マン、ガラスの仮面、卍の城物語と並ぶ世界4大漫画の奇面組の主題歌だったから結構お馴染み。
河合その子の次にいい感じな高井まみぶぅも所属してたコンビ。
高井まみぶぅ目的で動画を見たら、まみぶぅよりも相方の岩井“森七菜”由紀子の方が輝いて見えた。
ちっちゃくて可愛くてとろくさい感じがかなりいい。
自分はその正反対のデカくてカッコ良くて鋭い感じが好きだから、自分でもMASAKAって感じです。
ザ・フーみたいなハモりもちょっと気持ちいい。
あなたにー、(あなた)
ぞうさん、(ぞうさん)、のー
すきゃんてぃはちっちゃいけれどー
あなたにー、(あなた)
ぞうさん、(ぞうさん)、のー
すきゃんてぃーは
ほらーね、おにあいッ♪
の、岩井“森七菜”由紀子の「のー♪」が良い。
守ってー
あなたの腕のなーかでー
折れーるくーらいにー
抱き締めてー欲しいー♪
↑
王道過ぎる歌詞、かなりいいね。
岩井“森七菜”由紀子のソロの「天使のボディーガード」が新幹線大爆発してる。
ボッカーン!!
確実に10回以上見た。
その価値はある。
他にも1987年9月20日の解散コンサートがいい感じ。
垢抜けてて普通に見れる。
(それ以前のはさすがに無理だったけど。)
で、そのコンサートで「チームB推し」みたいな「会員番号の唄」でほぼ全員が輝いてる。
ブラスの曲の感じも良かった。
生稲晃子→工藤静香→マリナさん って流れは流石にすげえ。国生とかも、そりゃその後おニャンコの看板無しでもそこそこ流行るわって感じ。
ソロ曲出してないし、その後活躍してないメンバーもいい感じなメンバーが結構いた。
おニャンコ、実はすげかったのかも。
あなたの明日が良い一日でありますように〓
おりこうさま〓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント