
タラチネ前の15分、クソblogきょう一日です。
大臣、馬に乗り給ひて狩に行き給ひけるに、とく走りければ、肥に落ち給ひける。をかしくおぼえき。
(『美露大納言日記』)
古文は結局はSVO。
VOは本文に書いてる。
みんなSを見抜けず苦労するよね。
Sを見抜ける者は古文を制覇する。
さっきの『美露大納言日記』を訳してみよう。
素晴らしいです。
主語完璧に補えましたね。
ここからわかることは?
1、「人物、」とあったらそれは主語
2、接続助詞「て」の前後では主語が変わらない
3、「て」以外の接続助詞「をにがどば」の前後では主語が変わる
4、敬語を味方につけよう
です。
ここまではオッケーっしょ?
問題なのは「をかしくおぼえき」の主語。
誰だと思う?
大臣?馬?
違うよん。
直接過去「き」に注目!
大臣、馬には間接過去「けり」が使われてる。
でもここでは直接過去。
おかしく思うことを直接経験したのは?
ここで出典に注目!
美露なるお公家サンの日記。
ということは
直接経験したのは?
そうです。
著者である美露なるお公家サンです。
以上から言えることは3つ。
1、主語を制する者は古文を制す
2、文法を解釈に活かしきろう
3、出典が文章読みとく鍵になることも多い。有名作品のジャンルとアラスジは知って置こう。それは文学史問題で2点を稼ぐためじゃなく、あくまでも解釈のためだよ。
です。
古文の解釈は、今まで学習したあらゆる知識をアイテムとして武器として総動員して行うもの。
アイテムとは?
単語、文法、古文常識そして文学史。
今回はこのうちの文学史について一緒に学習して行こう。
作品にはそれぞれ個性があり、読み方があります。
これをプリント、便覧を使って学習して行こう。
ちなみにその後は以下の説明をします。
7分間ではやらないけど。
●土佐日記は筆者をネカマにした。その悲しみ要因は?娘の死。この悲しみが通奏低音。
●道綱母『蜻蛉日記』には「兼家が来た」って書いてない限りそこには兼家はいない。
●『枕草子』では「定子が来た」って書いてなくても定子はそこにいる。
●『和泉式部日記』で女ってあったらそれは筆者の和泉式部。
●『源氏物語』は常に源氏がいるわけではない。出版事情のよくなかった時代、昔の人は54帖通してではなく短編みたいに読んでた。でもアラスジは知ってた。アラスジは知ってた方がいいよ。(便覧では4ページにまとまってるよ。)
etc
以上はボツ原稿です。
発表する予定すら無いです。
でも、闇に葬るのは作品に対して申し訳が立たないのでアップしました。
老大家が見たら「予備校みたいだな」って思いそうな内容なのでリスク回避します。
ちなみに自分の中には、マドンナ、ゴロゴ板野、富井、暴走族総長、元井、土屋、山村由美ちゃんあたりが住んでいるのでそっち系は得意。
現実的に自分を活かすのはそっちだと思う。
古文なんていらねぇって思う。
でも「何がしたいか」より「何をすると自分がより活きるか」を考えた方が良いらしいからそっち系をぐわぁんばる。
そのためには一旦は自分を殺し、さっきみたいな原稿をボツにする。
7分間偽善者青春パンクにはA問題つまり「国語」とB問題つまり「人としていかに生きるか」がある。
前者には僕はこだわりがある。
後者にはこだわりが全くない。
前者は自分を捨てる作業が必要。
後者はその必要がない。
よって今後は後者推しで行く。
実際に後者をやるとお師匠サンからのアドバイスが細かい点の改善策の提案だけになる。
やんわりとちいさく褒められてる感じ。
もちろんA問題のときのような全否定気味の「全改訂の要求」もされない。
今回の稽古は「でっかいねぷたは最後にやって来る。」ではなく「でっかいねぷたが最初にやって来た。」
おかげで兄弟弟子の鑑賞を楽しめた。
姐さんが別なクラスなのが残念だけど……。
姐さんに推し変バレの心配がないから、堂々と服部アナのセブンイレブンに行った。
一般的に教育学ぶと腹が減るバルトだったから。(←ヘルバルト『一般教育学』)
1000円を超える買い物をした。
もちろんヨーグルトも買ったよん。
「ナチュレMみ」なる“どっかのおもしろヨーグルト”じゃなくてセブンイレブンヨーグルト。
相変わらずマグロ赤身みたいな食感。
1000円と言えばエロチャンネル。
エロチャンネルを見るよりもより有効な使い方が出来て満足です。
今からB問題の稽古します。
今朝は二度タラチネして12時まで熟タラチネして何もしてないから。
今夜と明日の早朝は頑張って宿代のモトを取らねばまいね。
ちなみに、A問題も捨てないよ。
B問題が意味わかんない時の逃げ場を用意しないといけないからね。
あなたの明日が良い一日でありますように〓
おりこうさま〓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
もしや、吉野先生?
楽しいですよね、授業
今日はライブやりましたか?お疲れ様でしたー!
私は次回、一人目にやる予定…
なかなか先生、皆さんをぶった切っているので
私も切られるかもしれません
URL 編集
コメントありがとうございます。
姐さん禁断症状がハンパなくて死にそうになってたので、死ぬほど嬉しいです。
暴走族総長は吉野先生です。正解おめでとう。今度、姐さんウチワ差し上げます。
吉野先生、楽しいです。そして素晴らしいです。
著書を読んだだけで彼の素晴らしさはわかりました。
それどころか、「ただよび」で無料で授業受けられるのでちょっと見たら、圧巻でした。
古文で誰か一人しか選べないとしたら、吉野先生です。
マジでかっこいい!ロッカーでしかないです。
例えばThe Birthdayのギターボーカルのサインと吉野先生のサインどっちが欲しいかときかれたら、迷わず後者です。
昨日、ライブやりましたよ。
でっかいネプタ、最初にやってきました。
「国語」じゃなくて「HR」にしたら、そんなにぶった切られなくなりました。
「国語」時代は全否定だったけど。
姐さんは次回、最初のでっかいネプタですか?
先生の「まずは、姐さんからいくか」ってシーンを何回見たことか。
あれ、凄く好きなんです。
観戦できる人羨ましいです。それだけで受講料のモト取れますよね。
ま、それはともかく。
姐さん、凄いですよ。
ファンだからって何でもかんでも肯定するわけじゃないけど、あれは全肯定です。
自信もって大丈夫ですよ。
でも、更なる高みを目指して下さいね。
URL 編集